県民の皆さまへ

  • クロスチェック
    クロスチェック

    ログイン
  • 日本臨床衛生検査技師会
  • 日本臨床検査技師連盟
  • 臨床検査パンフレット

ホーム >研修会・講演会のお知らせ>「溶血性疾患について ~直接クームス試験陽性の時の対応~」 9月1日(日) 岡山

「溶血性疾患について ~直接クームス試験陽性の時の対応~」 9月1日(日) 岡山

移植検査部門(輸血細胞治療)講演会

日 時:2019年9月1日(日)14:30~16:30
場 所:地域医療人育成センターおかやま(MUSCAT CUBE)

テーマ:「溶血性疾患について ~直接クームス試験陽性の時の対応~」

講演1:「直接抗グロブリン試験の基礎」
講師:オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス(株)
イムノヘマトロジー事業部 学術・マーケティング部  太田 宇海 先生

講演2:「直接抗グロブリン試験陽性患者の輸血検査と輸血について」
講師:自治医科大学附属病院 輸血・細胞移植部 技師長  岸野 光司 先生

講演会案内 ↓

生涯教育点数:専門-20点
参加費:500円

問合せ先:川崎医科大学附属病院 仲井 富久江
TEL:086-462-1111(内線23108)
E-mail: fnakai@med.kawasaki-m.ac.jp

☆講演会のポイント☆
「輸血の困った」事例として直接クームス試験陽性がよく挙げられますが、「なんだか難しくて苦手・・」
「輸血ってどうしたらいいかわからない・・」そんなことはありませんか?
今回は自治医科大学附属病院の岸野先生をお招きしての講演会です。
直接クームス試験陽性となる溶血性疾患について基礎からわかりやすくご講演していただきます。
皆さん奮ってご参加ください。