
ホーム >研修会・講演会のお知らせ>糖尿病療養指導講習会「日常の糖尿病療養指導にすぐ生かせるセミナー」 平成31年2月17日 岡山
糖尿病療養指導講習会「日常の糖尿病療養指導にすぐ生かせるセミナー」 平成31年2月17日 岡山
平成 30 年度 糖尿病療養指導講習会「日常の糖尿病療養指導にすぐ生かせるセミナー」
日 時:平成31 年2月17 日(日)13:00~16:30
場 所:地方独立行政法人 岡山市立総合医療センター 多目的ホール
テーマ:「糖尿病チームの中での臨床検査技師の役割」 岡山済生会総合病院 松本 美智代 先生
「血液検査結果を大切にする栄養教育~限られた情報から食生活を推測する~」
中国学園大学 現代生活学部 人間栄養学科 安原 幹成 先生
「肝臓からみた糖尿病の臨床」 心臓病センター榊原病院 内科部長 福田 哲也 先生
生涯教育点数:専門-20 点
参加費:500 円
☆講演会のポイント☆
糖尿病は、今や日本人の男性の3 人に 1 人はⅡ型糖尿病と言われる時代に突入してきてます。榊原病院の福田先生 をお迎えし、糖尿病と関係が深い肝疾患の特にNAFLD/NASHの病態と治療について解説して頂きます。また、 肝の線維化と動脈硬化の密接な関係についても講演頂きます。教育講演では、中国学園大学の安原先生に、食事療法 の実際と検査結果が意味する食生活の推測・評価のポイントを教えて頂きます。済生会総合病院の松本先生には、糖 尿病チームの中での臨床検査技師の役割について講演頂きます
問合せ先:岡山市立総合医療センター 検査科 小銭 美和子
TEL: 086-737-3000
E-mail: shimin_kensa@okayama-gmc.or.jp