
県民対象講座
令和2年度 健康イベントの中止について
令和2年度 健康イベントの中止について
例年10月~11月にかけて、下記の健康イベントを開催・参画しておりましたが、
本年はすべてのイベントを中止といたします。
・健康と臨床検査展
各種無料検査、検査相談、臨床検査体験、出前オープンスクール
・つやま市民スポーツ祭
無料検査
・スポレクフェステ赤磐
無料検査
・たまの元気が一番!祭り
無料検査
何とか開催すべく検討をしておりましたが、このコロナ禍の状況では、
安全に開催することは難しいと判断し、誠に残念ではありますが、
すべてのイベントを中止といたします。
楽しみにしていただいていた皆様におかれましては大変申し訳ありません。
ご理解をいただければと存じます。
次年度以降、状況を確認しながら、改めて企画を考えてまいります。
その際は、ぜひご参加をよろしくお願いしたします。
令和2年10月6日
(一社)岡山県臨床検査技師会 渉外部
「本気で病院ごっこしよう!」病院のお仕事を体験しよう 2019年8月25日(日) 岡山市
県民の皆さまへ
OT3コラボセミナー 「本気で病院ごっこしよう!」
詳細案内 ⇒ 詳細案内表示 ↓
日 時:2019年8月25日(日) 10:00~16:00(最終受付 15:00)
場 所:岡山県生涯学習センター 人と科学の未来館サイピア
岡山市北区伊島町3丁目1番1号
内 容:臨床検査技師・臨床工学技士・診療放射線技師の仕事体験!
参加費:無料!(入場・体験・駐車料金すべて)
対象者:小・中・高学生~家族・友人(どなたでも参加自由です)
平成30年度 OT3コラボセミナー 「本気で病院ごっこしよう!」小中学生~家族・友人の皆様へ 平成30年12月2日(日)
県民の皆さまへ
平成30年度 OT3コラボセミナー 「本気で病院ごっこしよう!」
詳細案内 ⇒ OT3詳細案内表示 ↓
日 時:平成30年12月2日(日) 10:00~16:00
場 所:ライフパーク倉敷 市民学習センター
内 容:臨床検査技師・臨床工学技士・診療放射線技師の仕事体験!
参加費:無料(入場・体験・駐車料金全て)
対象者:小・中・高学生~家族・友人(どなたでも参加自由です)
「健康と臨床検査展」 平成30年11月4日(日)岡山市
「健康と臨床検査展」
~なんじゃろう臨床検査・無料体験デー~
日時:11月4日(日)12時~16時 入場無料
会場:岡山コンベンションセンター2階レセプションホール
(岡山市北区駅元町)
詳細案内 ⇒ 健康と臨床検査展
岡山県臨床検査技師会主催「健康と臨床検査展」を、
11月4日に岡山駅西口の岡山コンベンションセンターで開催します。
昨年も同様の形で開催し好評でした。本年も会場にて無料検査が受けられます。
血管超音波、骨密度、血管年齢、肺年齢、認知症検査を予定しており、
結果の説明・相談コーナーもあります。
また検査体験として、超音波装置、血液型検査、顕微鏡観察も実施予定です。
当日は、将来、大学で臨床検査を学ぼうという小中高校生向けに、
出前オープンキャンパスも開設します。
健康と臨床検査について、調べて学んで体験できる楽しく充実したイベントです。
どうぞ皆様でお誘い合わせの上、ご参加ください。
健康と臨床検査展のお知らせ(入場無料・申込不要) 平成29年11月4日(土)
健康と臨床検査展
広く県民の皆様に臨床検査を通じて健康について関心を持って いただき、臨床検査や臨床検査技師について知っていただく催しです。 多数のご来場をお待ちしております。
入場無料・申込不要 👉 健康と臨床検査展詳細案内20171104_kenkourinsyoukensaten
日時:平成29年 11月 4 日 ( 土 ) 12時~16時 (受付は15時30分まで)
会場:岡山コンベンションセンター ママカリフォーラム 2階レセプションホール
岡山市北区駅元町14-1 TEL:(086)214-1000
※駐車場がございますが、できる限り公共交通機関等を ご利用ください。
1)無料検査(健康に関心のある方)
肺機能検査、骨密度検査、血管年齢、頚動脈エコー検査 体脂肪、認知症テスト、検査説明・相談コーナー など ・医師、臨床検査技師が、検査項目や検査データー などに関する疑問にお答えします。
2)臨床検査体験 (臨床検査に興味のある方) 超音波検査、血液型検査 顕微鏡観察、 血管可視化装置 など(無料検査・臨床検査体験は、それぞれ先着200名までとさせて頂きます。)
3)出前オープンキャンパス (将来について考えている方)
岡山大学、岡山理科大学、倉敷芸術科学大学 川崎医療福祉大学 各大学の案内ブースを設置
お問い合わせ:岡山県臨床検査技師会事務所 TEL:086-243-2239 (14時〜16時)
(担当:佐藤 倉敷成人病センター) E-Mail : okajimu@okaringi.or.jp